人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レンズ千夜一夜

205 道 (スピードパンクロ35mmF2はモノクロームで撮るべきか?)



205 道 (スピードパンクロ35mmF2はモノクロームで撮るべきか?)_b0226423_1745636.jpg




フレッド・ジンネマン監督の名作「真昼の決闘」、
よかったですね。
何度も観ましたね。

やってくるはずの殺し屋たちの影に怯える町。
炎暑の町を、加勢を求めて歩き回る保安官。
モノクロームなのに、
じりじりと主人公を焼く太陽が息苦しいほどでした。
恐怖、不安、焦燥、怒りが画面全体から浮かび上がっていました。

1952年製作です。
クックのスピードパンクロで撮ったのでしょうか?
うん、撮ったはずだ、そう言いたくなりますね。

ハリウッド映画の場合、撮影カメラマンは重要なポスト。
でも、私に決めさせてもらえるのであれば、
使用カメラとレンズもきちんと記載して欲しいところです。

私のスピードパンクロ35mmF2は、
ハリウッドとは関係がないのでしょう。
でも、逆光で撮ると、にわかにモノクローム化し、
真昼の決闘の雰囲気を彷彿とさせます。

マイクロフォーサーズの出現で、
シネレンズが素人写真の世界にやってきてくれました。
私にとっては、望外の幸せ。
by Sha-sindbad | 2012-01-12 17:06 | SpeedPanchro35/2 | Comments(8)
Commented by yoshipass at 2012-01-12 23:03
渋い色ですね。
好きな描写です。
Commented by 中将姫光学 at 2012-01-13 02:09 x
ちょうど今日、スピードパンクロ50mmF2を購入したところ、その35mmが出てきたので偶然に驚いてしまいました。
わたしも古い35mmを持っていて、それはノンコーティングの戦時中のものです。
一般に知られているクックのおおまかな製造番号表を貼り付けますので、おおよその製造年を確認してみてください。
Serial nº     Year
    100     1895
    5,000     1900
    19,500    1914
    71,000    1918
   117,xxx    1926-7
   250,000    1939
   303,xxx    1944
   300,xxx    1947
   688,03x    1965
Commented by nakky85 at 2012-01-13 10:42
>アクセスフリーにしていることが間違いかも

いえいえ・・・ワタクシは貴兄の写真・文章を楽しみにしております。
アクセスフリーだからこそ見つけることができたブログですので、そのままアクセスフリーにしていてください。
Commented by Sha-sindbad at 2012-01-13 23:10
yoshiさん
写真展の成功、おめでとうございます。
ayuさんと組んで、また新しいトリオに生まれ変わられたようですね。
全貌を是非拝見させてください。
私の写真はただの試写だけに、動きがありません。
それは分かっていても、
yoshiさんのダイナミズムは真似しようがありませんね。
Commented by Sha-sindbad at 2012-01-13 23:19
中将姫光学さん
50㎜を入手されたとは、嬉しいニュースです。
35㎜と75㎜の間の穴を埋めることになりますね。
是非近いうちに写真を見せてください。
私のスピードパンクロ35mmF2は206919番です。
番号表には20万番台がありませんが、
これは、その前後の番号の中間年代の製作分なのでしょうか?
私は、1930年代前半がさまざまな分野でピークを極めた時期であり、
ヘクトール73/1.9やタンバールのことを考えますと、
レンズも例外ではないと考えていますので、
その頃の製作であれば、嬉しいのですが。

Commented by Sha-sindbad at 2012-01-13 23:23
nakky85さん
ありがとうございます。
でも、実のところ、nakky85さんは例外中の例外、
私はそう確信しています。
nakky85さんの撮り方を見ていますと、
私が感じるところで感じ、撮るところで撮っておられますので。
Commented by 履歴書の写真 at 2012-01-27 11:43 x
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Commented by Sha-sindbad at 2012-01-27 21:55
履歴書の写真さん
コメントありがとうございます。
こんな風にして、楽しんでいます。
毎日1つずつ投稿していますので、
いつでもおいでください。